
総務業務/2022年入社
前職:事務業務(カスタマーサービス)
Wさん(勤続3年)27歳
日常業務で大変なところ
前職は、カスタマーサービスで事務の仕事をしていたので、電話の応対やお客様の対応の経験はありました。しかし、この廃棄物の仕事は法律も難しく、覚えることがとても多くて驚きました。特にタカダ産業で扱っている廃棄物は、様々な種類の廃棄物があり、同じ種類の廃棄物であっても荷姿が違ったり量によって処分場が変わるなど、常に状況が変化していきます。しかもお客様からの問い合わせ内容も多種多様で、対応にはとても苦労しています。
それでもお客様と会話をし、お客様に喜んでもらえた時は私自身とても嬉しく、やっててよかったと感じることも多いです。

働くうえで大事にしたいこと
大勢の従業員の人たちがいるので上司や同僚と友好な関係を築いていきたいと思っています。そうすることで効率よく仕事を進めていけると思いますし、淡々と仕事をしていても面白くないので、みんなとコミュニケーションを図ってみんなを明るく元気にできればいいと思います。
また、お客様に少しでも喜んでもらえるように自分に何ができるかを考え、積極的に行動していきたいと思います。最近では、資格を取得することで仕事の質を上げたり自分自身の自信につなげられるのでは。という想いから勉強を始めました。その甲斐もあって、いくつかの資格を取得する事ができました。次はエコ検定などにも挑戦し廃棄物の知識を深めていこうと思っています。少しでも仕事やお客様へのサービス向上につながるように、自分にできることを精一杯やっていきたいと思っています。
タカダ産業の良いところ
他社に比べ社長との距離が近く、本来なら言いづらいことでも気兼ねなく相談することができます。すべての意見が通るわけではありませんが、比較的意見も通りやすいので、とても仕事がしやすいです。
事務作業が主な業務ですが、自社オリジナルブランドの「半左衛門」事業にも参加をさせてもらい、ドリップコーヒーの販売やイベント出店など、色々な方々とお話しする機会を得ることができています。毎日事務所でパソコンとにらめっこするのではなく、時には講習会や勉強会などにも参加したりと、常に色々な刺激を与えてくれる会社だと思います。
一日のスケジュール

09:00 — 出社・朝礼
電話対応・契約書作成
11:30 — 昼食
12:30 — マニフェスト手続き
コーヒー事業(集金等)
来客対応
16:00 — 退社
今後やってみたいこと
今後やってみたいことは、現場仕事の理解を深めるために、実際の回収に参加してみたいと思っています。今は、免許の都合上トラックの運転には制限がありますが、いつかはトラックも運転してみたいです。

インタビューを見る
