企業理念

環境に携わる者として今できることを模索し、地球・地域に貢献できる企業を目指します。
環境に携わる者として、環境というカテゴリーにとらわれず、あらゆる角度から多角的に物事を捉え循環型社会の形成を図り、あらゆる企業や人々の生活をより良くし、今よりもっと快適な明るい未来を創ります。私たちは「ごみ屋じゃないごみ屋」を目指します。


1 社会を牽引し地域を巻き込んだ事業運営を目指す

2 努力・挑戦を惜しまない集団を目指す

3 常に高い志を持った“ 一流 ”の環境リーダー(ごみ屋じゃないごみ屋)を目指す

4 みんなが憧れる“格好いい”会社を目指す

5 組織が互いに尊重しあえる組織を目指す

6 個の能力を発揮できる組織を目指す


1 相手のために一生懸命になれる人になろう

2 努力を惜しまず、自分で工夫しながら前へ進んでいける人になろう

3 環境のプロとして整理整頓清掃が確実に遂行できる人になろう

4 仕事に責任・誇り・やりがいを持てる人になろう

5 相手への敬意と尊重を忘れず思いやりのある人になろう

6 決められたルールを忠実に遂行できる人になろう


01 お客様を第一とする
一、仕事は、仕える事と書く。どう仕える事ができるのか。日本に、地域に、家族に。

02 個の思い、力強さと共助を大切にする(自分を大切に自立心を持ち、自分だけでは生きられない)
一、何もない時からがんばっておけば、いざという時もっとがんばれる。
二、いつかやってみたい・・いつかなんて来ない。思い立ったが吉日だ。

03 こだわり(その物)続ける精神(自分の産品への思いを大事に)
一、土地を壊すものは、売らない。買わない。つくらない。
二、うまくいかない日だってあるさ。その時は見上げよう、富士山を。

04 世のため人のために心する(奉仕の精神こそ自分に返る)
一、困っている人がいたら、見て見ぬふりはできないのが、サムライってもんだ。
二、子供たちに渡すのは、途切れない未来。

05 自然の恵みに感謝し続ける(富士山を始めとする郷土の自然を忘れず)
一、どうして、この地に生まれたのか?最後に考えたのはいつですか。

06 地場産品を積極的に発信(こだわりとコンセプト心を打つ)
一、土地を愛するひとは、土地からも愛される。

07 かかわる人々が共に商う(それぞれが共に利する仕組)
一、地元を盛り上げることは、自分を盛り上げること。

08 人としての哲学を重んずる(人間としての感性を磨き持ち続ける)(先人に学ぶ心)
一、大自然への畏敬の念を忘れない。先人の偉業を忘れない。
二、300年前を学ぶと、100年先がみえてくる。

09 明るく、楽しい環境づくり(やる人たちが喜ぶ笑顔)
一、この閉塞感。なんとかしてくれるのは、誰かじゃなくて、自分。

10 絆を大切にする(共に手をにぎり合う連携作り)
一、大切なことを忘れそうになったら、半左衛門のことを思い出そう

創業時より継承されている経営理念を、今の時代に合わせ、従業員一人ひとりが理解・体現しやすくするため、より具体的に何をする必要があるのか、何をしなければならないかなどを明確に示すことにしました。そしてそれを、さらにイメージしやすいようにビジュアル化し、VISION MAP(ビジョンマップ)としてイラストに落とし込みました。

 PHASE 01 

【私たちの使命】:環境のために環境のプロ集団になる

何事にも前向きに「努力」と「挑戦」を惜しまず、自らを高めることで、自分たちのスキルアップを目指しています。出来ることだけをするのではなく、自ら苦労することで、限界の先に見る真の価値を見出し、お客様により良いサービスを提供できるよう行動をしていきます。


 PHASE 02 

【私たちの使命】:地域のために寄り添える存在になる

利害関係者を意識した取組みをしていきます。古紙搬入した古紙からできたリサイクル商品を古紙業者から購入したり、機械工具や道具の日々のメンテナンスや、自分たちが出す廃棄物にも注意を払います。業務以外でも環境に携わる者としての責任と自覚をもって取組みます。


 PHASE 03 

【私たちの使命】:よりよい生活のために地域のヒーローになる

環境のみならず、多角的に物事を捉え、地域を巻き込みタカダ産業に関わる全ての人々や事柄から地域活性化や異業種連携、人々の幸せに波及していくこと。何か困ったことがあったら、「タカダ産業にお願いしよう」そう思ってもらえるような必要とされる会社を目指します。

Full 1
お問い合わせ
ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお電話ください。