廃棄物
ごみのことなら「環境集団」のタカダ産業にお任せください!
タカダ産業では、お客様のお困り事、ごみに関わる様々な事に全力を注いでいます。
ご家庭の片付けごみやスーパー・コンビニ・飲食店等から出る事業系可燃ごみや不燃ごみ、企業から出る産業廃棄物や病院等から出る感染性廃棄物など、お客様が現在お困りの事をお聞かせください。専門スタッフより親切丁寧にかつ柔軟にご提案させていただきます。もちろん、回収後は徹底したリサイクルを心掛け、廃棄物の適正処理を行うことで、安心してお取引させていただけます。
ごみの事でお困りの事がありましたらお気軽にご相談ください。また、「環境」の事に対する疑問や相談も大歓迎です。お気軽にご相談ください。
家庭系一般廃棄物
ご家庭から出る可燃ごみ・不燃ごみ、引越しや片付け等で出る粗大ゴミでお困りの方、喜んで回収させていただきます。
市の処分場へ直接搬入できない場合や処理できるのかわからずにそのままになってしまっている方は、弊社にご相談ください。小さな粗大ごみから大きな粗大ごみまですべて回収いたします。
また、コンテナBOXもご用意しておりますのでお客様の用途に合わせて設置も可能です。溜まり次第回収させていただきます。
お電話いただきましたら、弊社担当者が無料で見積にお伺い金額をご提示いたします。ご納得いただけなかった場合でも料金は一切頂きません。
また、小型家電や貴金属、その他、物にもよりますが状態の良いもの等は弊社独自ルートにより一部買取も可能です。思いもよらない物が買取対象になる場合がありますので、お見積りの際はお気軽にお声掛けください。買取のみの査定もさせていただきます。



家庭系一般廃棄物とは
家庭系一般廃棄物とは、主に家庭から出た燃えるごみや燃えないごみ、粗大ごみ、資源ごみなど、産業廃棄物以外のごみのことを言い、様々な種類の廃棄物があります。
廃棄物は主に一般廃棄物と産業廃棄物に分類され、さらに一般廃棄物においては家庭系一般廃棄物と事業系一般廃棄物に分類されます。家庭系一般廃棄物の中には、燃えるごみ・燃えないごみ・粗大ごみ・家電リサイクル品・新聞、雑誌などの古紙・ペットボトル、トレイなどの資源ごみがあります。これらは、市の焼却施設であったり、粗大ごみ処理施設、指定処理先、民間のリサイクル業者等に運ばれ、安全かつ適正に処理されます。
事業系一般廃棄物
スーパー・コンビニ・飲食店等の事業系一般ごみや、各企業から出る事業系ごみでお困りの方、廃棄物ご担当者様、弊社が喜んで回収させていただきます。
新たに店舗をオープンしたが、どの業者に依頼したらいいのかわからずお困りの店舗様、弊社にご相談ください。可燃ごみ・残飯・不燃ごみ・資源ごみ等、弊社が回収いたします。
会社の方針でISO14001やエコアクション、ゼロエミッションを進めるため、廃棄物をリサイクルできる業者をお探しのご担当者様、お気軽に弊社にご相談ください。弊社のリサイクル率は90%を超えており、ご担当者様に沿ったご提案をさせていただきます。
また、様々なコンテナBOXもご用意しておりますので、お客様の用途に合わせて設置も可能です。溜まり次第、回収させていただきます。
お電話いただきましたら、弊社担当者が無料で見積にお伺いいたします。一通り見させていただき金額をご提示いたします。ご納得いただけなかった場合でも料金は一切頂きません。



事業系一般廃棄物とは
事業系一般廃棄物とは、家庭から出るごみとは別に、スーパー・コンビニ・飲食店等の事業系一般ごみや、各企業から出る事業系の一般廃棄物のことをいいます。主に、燃えるごみやカン、ビン、食器などの燃えないごみ、厨房から出る厨芥ごみ・生ごみ・残飯、古紙やダンボールなどの資源ごみが対象となります。これらのごみは、再利用などリサイクルできるものも多く、徹底した分別を行うと同時に効率的に回収する必要があります。
産業廃棄物
ご各企業から出る産業廃棄物・不良在庫・機密文書などでお困りの方、廃棄物ご担当者様、弊社が喜んで回収させていただきます。
新たに店舗をオープンしたが、どの業者に依頼したらいいのかわからずお困りの店舗様、弊社にご相談ください。不良在庫が大量に出てしまった。会社の方針でISO14001やエコアクション、ゼロエミッションを進めるため、廃棄物をリサイクルできる業者をお探しのご担当者様、お気軽に弊社にご相談ください。弊社のリサイクル率は90%を超えております。ご担当者様に沿ったご提案をさせていただきます。
廃油(塗料・オイル他)や農薬、蛍光灯・乾電池、石膏ボード、燃え殻、石綿含有廃棄物など、普通の処理が難しい処理困難物でお困りの方、弊社が喜んで回収させていただきます。
また、様々なコンテナBOXもご用意しておりますので、お客様の用途に合わせて設置も可能です。溜まり次第、回収させていただきます。
お電話いただきましたら、弊社担当者が無料で見積にお伺いいたします。一通り見させていただき金額をご提示いたします。ご納得いただけなかった場合でも料金は一切頂きません。



産業廃棄物とは
産業廃棄物とは、事業活動に伴って生じた廃棄物のことをいい、一般廃棄物以外の廃棄物のことを産業廃棄物といい、「事業活動に伴って発生した廃棄物のうち、法令で定められた20種類」をいいます。産業廃棄物は必ずしも1つの品目に分別できるわけではなく、複数の品目が分離不能な状態になっていることがあります。
例えば、事務所等で多く使われている蛍光灯は「水銀使用製品産業廃棄物」に分類され、さらに「ガラスくず」と「金属くず」が複合しています。このようなものを「混合物」と呼びます。
また、鉄筋コンクリートのように「がれき類」と「金属くず」が混合しているものの、圧倒的にがれき類が占めているのであれば「がれき類」の分類となります。このように、産業廃棄物は品目や条件に合わせて分別し、適切に処理されなければいけません。
タカダ産業では、産業廃棄物の取扱いを行っております。お気軽にご相談ください。
あらゆる事業活動に伴うもの
品目 | 具体例 |
燃え殻 | 石炭がら、焼却炉の残灰、その他の焼却残さ |
汚泥 | 排水処理後及び各種製造業生産工程で排水された泥状のもの、活性汚泥法による余剰汚泥、 ビルピット汚泥、カーバイトかす、洗車場汚泥、建設汚泥、浄水汚泥等各種汚泥状のもの |
廃油 | 鉱物性油、動植物性油脂、廃潤滑油、絶縁油、廃切削油、廃溶剤類、タールピッチ類等すべての廃油 |
廃酸 | 廃硫酸、廃塩酸、廃定着液などの酸性の廃液 |
廃アルカリ | 廃ソーダ液、金属せっけん廃液、廃現像液 などのアルカリ性の廃液 |
廃プラスチック類 | ビニールくず、発泡スチロールくず、合成ゴムくず、廃タイヤ、合成繊維くず、合成樹脂くずなど、 固形状・液状の全ての合成高分子系化合物 |
ゴムくず | 天然ゴムくず |
金属くず | 研磨くず、切削くず、空缶、金属スクラップ |
ガラスくず、コンクリート 及び陶磁器くず | ガラスくず、レンガくず、陶磁器くず、製品の製造過程等で生ずるコンクリートくず、廃石膏ボード等 |
鉱さい | 高炉・電気炉等の溶解炉かす、ボタ、スラグ、ノロ、廃鋳物砂、不良鉱石、不良石炭かす等 |
がれき類 | 工作物の新築・改築等で発生したコンクリート破片、アスファルトくず、 その他これらに類する不要物 |
ばいじん | ばい煙発生施設等で発生するばいじんで集じん施設で集められたもの |
特定の事業活動に伴うもの(業種限定あり)
品目 | 具体例 |
紙くず | 建設業に係るもの(工作物の新築・改築又は除去に伴って生じたものに限る)、 パルプ・紙・紙加工品製造業、新聞業のうち新聞巻取紙を使用して印刷発行を行うもの、 製本業、印刷物加工業、出版業のうち印刷出版を行うものから生ずる紙くず |
木くず | 建設業に係るもの(工作物の新築・改築又は除去に伴って生じたものに限る)、 木材・木製品製造業(家具製造業)、パルプ製造業、輸入木材の卸売業、物品賃貸業から生ずる木くず。 貨物の流通のために使用した木製パレット(排出事業者の業種を問わず) |
繊維くず | 建設業に係るもの(工作物の新築・改築又は除去に伴って生じたものに限る)、 繊維工業(衣服その他の繊維製品製造業を除く)から生ずる繊維くず |
動植物性残さ | 食料品・医薬品・香料製造業で原料として使用した動植物の固形状の不要物 |
動物系固形不要物 | と畜場の獣畜・食鳥に係る固形状の不要物 |
動物のふん尿 | 畜産農業の動物のふん尿 |
動物の死体 | 畜産農業の動物の死体 |
政令第13号廃棄物 | 上記1から19の産業廃棄物を処理したもので、1から19に該当しないもの (コンクリート固型化物等) |
特別管理産業廃棄物
引火性の廃油(塗料・シンナー他)や農薬、薬品(塩酸・硫酸)、強アルカリなど、普通の処理が難しい処理困難物のことをいいます。これらのごみは、通常の処理ができないため、産業廃棄物より更に厳しい基準で定められた特別管理産業廃棄物として処理をしなくてはなりません。そのため、産業廃棄物委託契約書の締結を行い、各種適正に処理をしなくてはなりません。その際、マニフェストの発行などが義務付けられています。
なお、ごみの種類によっては、成分分析を行ったり、SDS(安全データシート)が必要になる場合もあり、回収・処理に時間がかかる場合もあります。
タカダ産業では、特殊な廃棄物(特別管理産業廃棄物)も取り承っております。お気軽にご相談ください。
※電子マニフェストにも対応しております。 お気軽にご相談ください。ご担当者様に沿ったご提案をさせていただきます。
お電話いただきましたら、弊社担当者が無料で見積にお伺いいたします。一通り見させていただき金額をご提示いたします。ご納得いただけなかった場合でも料金は一切頂きません。



特別管理産業廃棄物とは
特別管理産業廃棄物とは、「爆発性・毒性・感染性、その他の健康や生活環境に影響を及ぼすおそれのある性状を有する廃棄物」のことを指します。
その危険性や有害性から、一般的な産業廃棄物よりも厳格な管理が必要とされているのが特徴です。
上段でも述べた通り、廃油においては引火点の低いもの(低温でも火がついてしまう物)が対象となります。また、廃酸・廃アルカリについては、㏗の基準によって強酸・強アルカリに分類されます。その他、飛散性の廃石綿(アスベスト)や水銀、重金属(六価クロム・ダイオキシンなど)が含まれた燃え殻やばいじんなど、様々な種類の廃棄物があります。これらはすべて人体に付着したり体内に取り込まれたりすると大変危険なため、取り扱いには十分注意する必要があります。
特別管理産業廃棄物の分類
引火性廃油 | 揮発油類、灯油類、軽油類(難燃性のタールピッチ類等を除く) | |
強酸 | 著しい腐食性を有する pH2.0以下の廃酸 | |
強アルカリ | 著しい腐食性を有する pH12.5以上の廃アルカリ | |
感染性産業廃棄物(※) | 医療機関等から排出される産業廃棄物であって、感染性病原体が含まれ、 もしくは付着しているおそれのあるもの | |
特定有害産業廃棄物 | 廃PCB等 | 廃PCBおよびPCBを含む廃油 |
PCB汚染物 | PCBが染み込んだ汚泥 PCBが塗布または染み込んだ紙くず PCBが染み込んだ木くず・繊維くず PCBが付着または封入されたプラスチック類・金属くず PCBが付着した陶磁器くず・がれき類 | |
PCB処理物 | 廃PCB等、またはPCB汚染物を処分するために処理したもので、 PCBを含むもの | |
廃水銀等 | (1)特定の施設において生じた廃水銀等 (※) (2)水銀もしくはその化合物が含まれている産業廃棄物、または 水銀使用製品が産業廃棄物となったものから回収した廃水銀 | |
指定下水汚泥 | 下水道法施行令第13条の4の規定により指定された汚泥 | |
鉱さい | 重金属等を一定濃度を超えて含むもの | |
廃石綿(アスベスト)等 | 石綿建材除去事業に係るもの、または大気汚染防止法の特定粉じん 発生施設が設置されている事業場から生じたもので、飛散する おそれのあるもの | |
燃え殻(※) | 重金属等、ダイオキシン類を一定濃度を超えて含むもの | |
ばいじん(※) | 重金属等、1,4-ジオキサン、ダイオキシン類を一定濃度を超えて 含むもの 排出源別一覧表:特別管理産業廃棄物排出源別一覧表 (ばいじん、燃え殻) | |
廃油(※) | 有機塩素化合物等、1,4-ジオキサンを含むもの 排出源別一覧表:特別管理産業廃棄物排出源別一覧表(廃油) | |
汚泥、廃酸、廃アルカリ (※) | 重金属等、PCB、有機塩素化合物等、農薬等、1,4-ジオキサン、 ダイオキシン類を一定濃度を超えて含むもの 排出源別一覧表: 特別管理産業廃棄物排出源別一覧表(汚泥、廃酸、廃アルカリ) |
【1】(※)がついている部分は、排出元の施設が限定されています。
【2】赤字部分は、特別管理産業廃棄物の判定基準等を満たしている場合に、特別管理産業廃棄物とみなされています。