機密書類

家庭から出る個人情報や企業から出る伝票などの機密書類はタカダ産業にお任せ下さい。

個人情報や会計書類、PC機器。数年間保存してきた機密文書類。

機密書類でお困りの廃棄物ご担当者様、

「 環境集団 」のタカダ産業にお任せください。

個人情報が記録された書類やパソコン、会計処理で使用した帳簿等お困りではありませんか?

 タカダ産業にお任せください!!

機密文書が外部に漏えいすると、企業や関係者に被害が及ぶ恐れがあるため、厳重に管理する必要があります。特に昨今ではテレワークが増えた影響で、機密文書の漏洩リスクが高まっているので管理方法の確立は急務です。

ご家庭から出る個人情報の書かれた書類、各企業から出る会計帳簿や顧客リストなど、機密文書の処理でお困りの方、廃棄物ご担当者様、弊社が喜んで回収させていただきます。
長年倉庫や書庫に溜めていた機密文書、保管期限を過ぎた書類など、倉庫を圧迫していませんか?機密書類が処理できる業者が分からず、どこに
依頼したらいいのかお困りの店舗様、弊社にご相談ください。

封を開けることなく、厳重な管理のもと確実に処理施設へ運搬を行い、処理を完了させます。産業廃棄物管理伝票(マニフェスト)の発行及び廃棄証明書が必要であれば廃棄証明書の発行も可能です。情報漏洩が心配というお客様、弊社にお気軽に弊社にご相談ください。
お電話いただきましたら弊社担当者が無料で見積にお伺いいたします。一通り見させていただき金額をご提示いたします。ご納得いただけなかった場合でも料金は一切頂きません。

その他にも取り扱いが可能です。お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

コンテナの設置

廃棄物のことならなんでもお気軽にご相談ください。

0550-89-9836

受付時間 平日 9:00~16:00

機密書類

機密文書とは、社会生活や事業活動において重要度の高い文書のことをいいます。

仮に個人情報が漏えいした場合には、個人や家庭においては、本人や家族などが詐欺や事件に巻き込まれ、重大な被害にあう恐れがあります。携帯電話など複数の電話番号が登録されている場合には、広範囲で住所の特定や個人情報の流出が考えられ、大変危険です。

また、企業の場合には、組織・企業が不利益や被害を受けるなどの恐れが発生するもので、例えば、設計書や仕様書といった製品の内部情報や、顧客リストなどの個人情報、組織の内情を表す財務情報などがあります。 これらの情報が部外者に渡ってしまった場合、製品ノウハウを利用した模倣品を先に開発・発売されてしまう、顧客の個人情報を不正利用されて刑事責任を負うなどのリスクがあります。さらに組織・企業の売り上げや社会からの信用が下落するなどの間接的影響もあり、事業の存続が危うくなることも懸念されるでしょう。 そのため、機密文書は適切な管理のもと、部外に漏えいしないように秘密保持を行う必要があります。機密文書を保存する設備やパソコンのセキュリティの強化、機密文書の取り扱いに関する社内教育などにより、部外に漏えいしないように対策を講じることが重要です。

お取引の流れ

STEP
お打ち合わせ・お見積り

廃棄物の品目・数量・頻度等の状況をお聞かせください。電話やメールでのやり取りも可能ですが、担当者が直接お伺いし荷姿や性状、その他状況を確認させていただくことで、より正確な金額を算出することができます。現地確認には費用はいただきません。

お打合せ後、お見積書の作成をさせていただきます。

STEP
回収日の調整

お見積書にご納得いただきましたら、回収日の調整をさせていただきます。ご希望の日時をご指定いただくか、弊社にて回収日を設定させていただきます。

STEP
廃棄物の回収

回収日時に合わせ、弊社ドライバーが回収にお伺いいたします。
回収時に伝票等(産業廃棄物についてはマニフェストを発行)を発行し担当者様のサインをいただきます。(廃油・蛍光灯などの産業廃棄物扱いになるものについては、契約書を締結させていただきます)

STEP
お支払い

お客様立ち合いの上、回収物の確認をしていただき、お支払いいただきます。(場合により後日支払も可能です)

STEP
廃棄物の処分

弊社中間処理上にて、極力リサイクルできるよう手選別を行い、その後、機械処理を行います。廃棄物によって、破砕・圧縮梱包・溶融固化処理を行うことで、適正に処分場へ処理が可能となります。


お問い合わせ

廃棄物のことならなんでもお気軽にご相談ください。

0550-89-9836

受付時間 平日 9:00~16:00